次世代Wi-Fiに乗り換えよう WDC-867U3

次世代無線LAN規格11ac(IEEE802.11ac)11acとは

「11ac」とは、2013年3月の電波法関連規則の改正により、日本国内でも高速無線LAN規格「IEEE802.11ac)」として使用できるようになった、米国電気電子学会(IEEE)にて策定が進められている高速化のための新規格です。 本製品はその11acに対応したパソコン用Wi-Fi子機です。

11ac

USB3.0対応だから11ac(最大867Mbps)の性能をフルに発揮ac商品はUSB3.0で選ぼう!

USB3.0対応の本製品では11acの性能をフルに発揮することができます。 USB2.0製品の約2倍の速度を実現することができました。

USB3.0なら11acの性能をフルに発揮!

幅広く使える従来のWi-Fi規格にも対応

従来規格のルーターをお使いの方も安心してご利用いただけるよう、幅広い規格に対応しています。 「この先11acに切り替える」という方にもおすすめの製品です。

従来のルータをお使いの方 11acのルータをお使いの方

電波干渉の少ない安定通信5GHZ帯に対応

本製品は5GHz帯での867Mbps通信に対応しているため、高速通信を安定してご利用いただけます。従来製品で用いていた2.4GHz帯は日常で多く使われている電子レンジやスマートフォン、Bluetooth機器などと同じ帯域であるため、電波干渉が原因で通信が不安定になることがあります。

5GHZ帯に対応

WPSボタンをプッシュするだけかんたん設定

WPS対応Wi-Fiルータとの接続なら、本製品のWPSボタンをプッシュするだけで設定が完了します。 ※XPでは手動設定になります。

かんたん設定

■対応環境

  • ●対応パソコン
  • DOS/Vパソコン
    ※USB3.0/2.0ポートを搭載している必要があります。
  • ●対応OS
  • Windows 8(32/64bit)
  • Windows 7(32/64bit)
  • Windows Vista SP2 以降(32bit)
  • Windows XP SP3 以降  ※USB2.0のみの接続となります。

■製品仕様

インターフェイス USB3.0 / 2.0
規格 IEEE802.11ac / IEEE802.11n(2.4GHz&5GHz) / IEEE802.11a(5GHz) / IEEE802.11g(2.4GHz) / IEEE802.11b(2.4GHz)
周波数 2.4GHz帯:2.412~2.472GHz
5.2GHz帯:5.15~5.25GHz
5.4GHz帯:5.25~5.35GHz
5.6GHz帯:5.47~5.725GHz
チャンネル 2.4GHz帯:1-13ch
W52:36,40,44,48ch
W53:52,56,60,64ch
W56:100,104,108,112,116,120,124,128,132,140ch
伝送方式 11ac :MIMO-OFDM
11n:MIMO-OFDM
11a:OFDM
11g:OFDM 11b:DS-SS
データ転送速度(理論値) 11ac 最大867Mbps ※11ac接続にて十分な速度を実現する為にUSB 3.0での接続を推奨します
11n(2.4GHz&5GHz):最大300Mbps
11a:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps
11g:54/48/24/18/12/9Mbps
11b:11/5.5/2/1Mbps
アクセス方式 インフラストラクチャ / アドホック
送信出力 10mW/MHz以下
セキュリティ WPA2-PSK(AES),WPA-PSK(TKIP),WEP(128/64bit)
設定方式 WPS(ボタン方式/ソフト方式)※XPは手動設定のみとなります
環境条件 温度:0-40℃,湿度:20-80%(結露なきこと)
消費電流(最大) 500mA/5V
外形寸法(幅×奥行き×高さ) 27.2×87.1×17.2mm
質量 25g

■付属品一覧

ソフトウェア(CD-ROM) 1枚
かんたんセットアップガイド 1枚